【オススメ文房具①】オリジナル手帳や家計簿づくりにオススメのノート・ファイル


こんにちは! RISAです♪

RISAちゃん!
RISAちゃんのお店の手帳や家計簿テンプレートと合わせて使うのにオススメのノートやファイルを教えて~

おっけー
種類ごとにまとめてみるね
今回は、私が手帳時間や家計簿タイムに愛用しているイチオシのノートやファイルをご紹介
RISAの オリジナルテンプレート を使ってくださっているかたや、手帳術・文房具好きさんにオススメの記事です!
\この記事はこんな人にオススメ!!/
RISAの 手帳や家計簿テンプレートを使っている
貼るタイプのリフィルやテンプレートを愛用している
手帳と相性のいい文房具を知りたい
ルーズリーフにオススメのバインダーを知りたい
手帳・文房具好きさんに
文房具を選ぶとき大事にしていること
まずは、文房具を選ぶときのこだわりポイントをご紹介!
- 性能がしっかりしている
- 取扱店が多く手に入りやすい
- 手ごろな価格
- シンプルで使いやすい
日常的に使うものに関しては、「性能が良く、使いやすく、手ごろな価格で、手に入りやすい」という条件で揃えています♪
これからご紹介する文房具は、オリジナル手帳のセットアップ、毎日の手帳時間・家計簿タイムで実際に使用しているものになります。実際に使用している様子ものせていますので参考にしていただけるとうれしいです
また、文房具に合わせて使っているテンプレートは、BLOGから直接ご購入いただけます

オリジナル手帳&家計簿のつくりかた
まずはじめに、RISAのオリジナル手帳・家計簿のつくりかたをご紹介
手帳と家計簿のお店から、好きなテンプレートを購入してダウンロード。
\ おうちやコンビニでかんたん印刷 /
累計50.000 DL 突破!!
自分だけの手帳がつくれる
組み合わせて使える家計簿
印刷 / iPadにも対応
次に、おうちのプリンタやコンビニなどで、テンプレートを印刷。

テンプレートを切って貼って、自分好みの手帳や家計簿をつくる。
Have a good time !!
貼って使える「ノート」
テンプレートを印刷して切ってノートに貼る場合は、貼った紙の分、厚みがでるので「厚みが出ても使いやすい」リングタイプのノートがオススメ!
中でも、書くときにリングが引っかからない「ソフトリングタイプ」のノートはイチオシのアイテムです
キャンパス ソフトリング ノート
こちらはキャンパスのソフトリングノート。ドット入りの罫線が使いやすく、表紙とリングのカラーが同じで、数冊並べたときに背表紙で分類がしやすいのも特長です◎
5つのカラー=5教科にもそれぞれ使えるので、学生さんにもオススメ!
コクヨ ソフトリング ノート
コクヨが独自に開発した 「やわらかリング」を採用したノート。シンプルスッキリなデザインが好きな方にオススメ!
やわらかな色合いのこちらのシリーズ は大人女子にもぴったり

\ 在庫管理シート /
月一チェックでらくらく在庫管理
日用品や調味料など
60品目の在庫管理を効率的に
ルーズリーフ派にオススメの「バインダー」
次は、「ルーズリーフに貼って使う場合」や「ルーズリーフに直接印刷」する際にオススメのバインダーをご紹介♪
キングジム テフレーヌ
キングジムの「テフレーヌ」は、とじ具のリング部が上下に分かれている仕様で、書く時にリングが手にあたりません◎ 便利なA4ポケット付きでラインナップも豊富!ルーズリーフ派のかたはぜひチェックしてみてください。
カラータイプはこちら やさしく落ち着いた色合い

\ 1年振り返りシート /
マルマン クラルテ A5
マルマンの「クラルテ」は、落ち着いたカラーと、箔押しのデザインがポイント!
「キレイでかわいい」印象のバインダーです。
表紙に小窓があるので、閉じていてもインデックスのタイトルを確認できます。
持ち歩きにも便利!「ファイル・バインダー」
また、テンプレートを「貼らずに使う」という選択肢もあります◎
一部のテンプレートは、貼らずにはさんだり、ファイリングして活用。
その際にオススメなのがコレ!
キングジム カキコ
キングジムの「カキコ」は、用紙をファイルに入れたまま書きこめてとっても便利!テンプレートを印刷して、そのままファイルに挟んでつかうことができます◎デザインもスタイリッシュで、スッキリとした印象
PENCO ペンコ クリップボード
在庫管理シートや、離乳食シートなど、テンプレートを持ち運びたい時に便利なのが「クリップボード」
用紙をがっしり固定してくれて、枚数もたっぷり挟めて見た目もかわいい、「ペンコ」を使っています!こちらも印刷したテンプレート(A4)をそのまま挟んでつかえます◎
A4サイズを2つ折りにしたり、半分に切って使う場合はA5サイズのこちらがオススメ
アナログな雰囲気のゴールドがかわいいアイテムです。
こちらは、献立シートを印刷してクリップボードに挟んだ様子 そのままキッチンに立てかけて使っています

テンプレートを切って貼るのにオススメのアイテム
印刷したあとに、テンプレートの縁取りをカットしたい場合にオススメのアイテムたちをご紹介
オルファ(OLFA) カッター
超!切れるカッター「オルファ」は感動のキレ味!段ボールやベニヤ板もスパッと切れます。手の馴染みが良く、抜群の安定感でとても使いやすいカッターです。
オルファの替え刃はこちら。ほんとによく切れます。
手帳や家計簿のセットアップだけでなく、荷物の段ボール開封や、古紙回収の際にも大活躍!
スティックのり 消えいろピット
「消えいろPIT」は、塗った箇所を水色ののり色で確認しながら塗れるので、はみ出しや塗り残しを防げます。塗ったらすぐに乾くのもポイント!いつもまとめ買いして、子ども達の小学校のお道具箱にも入れています。
おすすめ文房具 まとめ
オススメ文房具まとめでした♪どれも機能性抜群なので、ぜひぜひ手に取って使い勝手を確かめてみてもらえると嬉しいです

お気に入りの文房具がみつかりますように♪
\ おうちやコンビニでかんたん印刷 /
累計50.000 DL 突破!!
自分だけの手帳がつくれる
組み合わせて使える家計簿
印刷 / iPadにも対応
-fin-