子育て

【マイクラ】アイロンビーズでおうちじかんを楽しもう!

アイロンビーズでマインクラフト
RISA

こんにちは!
RISA(@risaworks_news)です。

今回は、アイロンビーズで、子どもたちがハマっているゲーム「マインクラフト(=マイクラ)」のキャラ作りに挑戦!

この記事はこんな人にオススメ!!

  • アイロンビーズでマイクラを作ってみたい
  • マイクラの図案が欲しい
  • 初めてのアイロンビーズに挑戦したい
  • アイロンビーズの保管方法を知りたい
  • おうち時間を親子で楽しく過ごしたい
  • こどものゲームの時間を減らしたい
  • マイクラをきっかけに子どもの才能を伸ばしたい

おうちじかんに、アイロンビーズで「マイクラ」のキャラづくりに挑戦したところ、子どもも大人もハマってしまい、結果、こどものゲーム時間も減るという嬉しい展開に!

必要な道具も解説していますので、初めてアイロンビーズをする方にもオススメの記事です♪

アイロンビーズ×マイクラ

Contents

アイロンビーズとは

アイロンビーズとは、パイプ状のビーズを専用プレートの上でならべて平面的な絵柄を作り、アイロンの熱で溶かして接着し、プレート状に造形する玩具の通称です。

アイロンビーズ×パックマン

まずはじめに、アイロンビーズに必要な道具を見ていきましょう!

アイロンビーズに必要な道具

アイロンビーズ×マイクラ

  • アイロンビーズ
  • アイロンビーズ専用プレート
  • ピンセット
  • アイロンペーパー(クッキングシートでもOK)
  • アイロン(+アイロン台)
  • 雑誌(or 厚みのある本)

ビーズは「パーラービーズ」がオススメ

アイロンビーズはメーカーによって商品名が異なり、「パーラービーズ」「ハマビーズ」「アイビーズ」「100均」等、色々な種類があります。

違うメーカーのアイロンビーズを混ぜて使うと、ビーズの溶ける温度も違い、出来上がった時にキレイに仕上がらない場合があるので、一つのメーカーでそろえるのがポイント!

色んなメーカーから様々な種類のアイロンビーズが発売されていますが、私のイチオシはパーラービーズ

パーラービーズがオススメな理由


カラーラインナップが豊富
公式サイトの下絵が豊富
1ピース0.1円強と比較的リーズナブル
「PerlerBeads」として世界中で親しまれている

特に私が一番オススメする理由が世界中で親しまれているの部分です。つまり、世界中の色々なアイデアを参考にできる!アイロンビーズの世界を広げたいときに、世界中の人々が考案した、数多のアイデアに触れることができるのです。

また、パーラービーズはアイロンビーズの中で一番ポピュラーで、取扱店も多く、価格も比較的お手頃です。

すぐ遊びたいときにオススメ!パーラービーズのセット

すぐにお手軽に始めたいときは、セットのパッケージがオススメです。

▼基本の15色が入った、計2240ピースのセット
はじめてのアイロンビーズにぴったり!小さなお子さんでも扱いやすいシリコンプレート付きの入門セット。

▼32色、計5600ピースのセット
12種のプレート、作品サンプルのシートもついていて、しっかり楽しめる盛りだくさんのセット。

▼8色、合計2600ピースの専用ケース付きセット
どこにでも持ち運べる専用ケースのついたセット。
作っている途中の作品を保護でき、くずれないように持ち歩くことができます。

個別に揃えたいときはこちら

買い足したり、個別に揃えたいときにオススメです。

▼大容量 11000ピース マルチカラー
いろいろなカラーをミックスしたマルチカラーのビーズ。たっぷり遊べます。

▼大容量 11000ピース ドリームカラー
かわいらしい作品や淡い色の作品にピッタリなドリームカラーのビーズ。

▼単色 1000ピース
単色だとこんな感じで売られています。
たくさん使う場合は単色を欲しい分買いそろえるのがオススメです。

▼パーラービーズ透明プレートL
大きい作品をつくりたいときは、こちらのプレートが必須!
繋ぎあわせて大きな作品をつくることができます。

▼3種類のプレートセット
キュートな作品と相性がいい、ハート・ろっかく・まるの3種類のプレートセット。

▼専用ピンセット(2個入り
100均のアイロンビーズのピンセットも試してみたりしましたが、
やはりメーカーのものは丈夫で使いやすいのでオススメです♪

ミニアイロンビーズ!ハロウィン図案もある大容量セット

パーラービーズの約半分、小さいサイズのビーズ、ハロウィンなど季節の図案や付属のパーツが充実した大容量のセット。

パーラービーズではないものの、こちらもオススメのセットです。

粒が小さい分、細やかな表現を楽しめ、アクセサリーやキーホルダーにもピッタリ!

付属のガイドブックには、250種類を超える原寸大の図案!プレートを上に重ねてビーズを並べるだけで簡単に作品が作れます。

[ハリスラボ] アイロンビーズ セット 『デラックスセット』 2.6mm 48色 図案250種類 25000粒 白 黒 各+1500粒 ミニミニアイロンビーズ ミニアイロンビーズ ビーズアイロン シート プレート ピンセット

道具をそろえたら、次はいよいよマイクラのキャラ作りに挑戦!

アイロンビーズでマイクラのキャラ作りに挑戦!

小中学生に大人気のゲーム、マインクラフト(通称:マイクラ)。
ただ面白いだけではなく子どもの才能を引き出すゲームとしても注目されています。

minecraft出典:Minecraft公式

マイクラはものづくりや探検などを楽しめるゲームで、「問題解決能力が育つ」「クリエイティブな感覚が養われる」「テクノロジーの基礎が学べる」という特長を生かして、最近では小中学校のプログラミングの授業にも活用されています。わが家の子どもたちも激ハマり中!


かわいらしい Nintendo Switch のケースも♪

では、さっそくアイロンビーズでマイクラのキャラを作っていきましょう!

図案を探す

まず最初に必要になるのが図案です。
マイクラは、図案がとっっっっても豊富!

ブロックで繰り広げられる世界がアイロンビーズととても相性良いうえに、パーラービーズも、マインクラフトも世界中の人が楽しんでいるだけあって、たくさんの図案がネット上にあげられています。

「マインクラフト 図案」
「マインクラフト アイロンビーズ」
「mincraft beads」
(↑あまり知られていない世界中の図案を見る小技です!)

上記のキーワードで、Googleから画像検索すると、平面から立体まで、様々な図案が出てきますので是非ぴったりのものを見つけてみてください。今回は、子どもたちがチャレンジしやすい平面の図案を、個人の制作の範囲でお借りして印刷しました。

マイクラ図案

作り方

作りたいものがきまったところで、いよいよ、初めてのアイロンビーズにトライ☆

アイロンビーズ×マイクラ
アイロンビーズを作っていく順番はこんな感じ♪

アイロンビーズの作り方

  1. 図案をもとに、プレートの上にビーズを並べる
  2. できあがったビーズの上にアイロンペーパーをのせる
  3. 上から中温のアイロンでそっと押さえる
  4. ビーズの表面が溶けあうまで押さえ、アイロンペーパーをはがす
  5. ひっくり返して裏面も同じようにアイロン
  6. 雑誌や本等で10分ほどプレスして完成!

実際に作ってみて、アイロンをかける作業にコツがいるなと感じたので、キレイに仕上がるポイントをまとめました。

  • アイロンの温度は中温で(温度が高すぎるとビーズが溶けすぎてしまいます)。
  • 全体に均一にゆっくりとアイロンを動かしていきます。
  • アイロンペーパー(クッキングペーパー)にビーズがくっついてきたら、溶けてきている証拠です
  • アイロン後に、辞書や図鑑など重いものを上にのせておけば、反り返ることなく、平ら作品ができあがります。

※パーラービーズの対象年齢は、5歳~です。
※アイロンを取り扱う際は、やけど等に十分にご注意ください。
※小さいお子さんの場合、必ず親御さんがアイロンをかけてあげてください。
※細かいパーツを取り扱うため、乳幼児さんのいるご家庭は誤飲にご注意ください。

どのキャラも、8×8のドットで構成されるため、シンプルでコツがつかみやすいようです。小1の次男、小3の長男共にどんどん作っていきました。
できあがったアイロンビーズはこんな感じ☆

アイロンビーズ×マイクラその後も、どんどん増殖中。。

アイロンビーズ×マイクラ アイロンビーズ×マイクラ
次は、これらの作品の収納アイデアをご紹介していきます。

アイロンビーズの保管 & 作品の収納方法

アイロンビーズの保管方法

子ども達がかなりのペースで日々作品作りを進めていて、ビーズの減りが速いので、思い切って各色1000ピースずつを購入しました!本格的に制作を進める場合は、単色のカラーを必要な分購入するのがオススメです!

アイロンビーズ保管方法

100均のかごに並べて縦に収納。単色で購入する場合は、袋の上にカラーの名前を書いておくと、ケースに移す際、便利です。

アイロンビーズ保管方法

開封済のアイロンビーズ、最初は輪ゴムやクリップで止めていたのですが、量が多く外れる&かさばることもあり、この保管方法にたどり着きました。

袋の端を2cmほどをカット。こうすることでケースに追加しやすくなります。開封部分はマスキングテープでとめておけば、貼ったり剥がしたりを繰り返せる&散らばることもなく管理しやすいです。

アイロンビーズ保管方法少なくなったら各色、袋からケースに補充します◎

アイロンビーズ×マイクラ

ケースは、ハンドメイドのパーツ収納によく使われる、仕切りのついた薄型のパーツケースを利用しています。

アイロンビーズはファイルで収納

続いて、アイロンビーズの収納方法をご紹介します。

ある程度作品が溜まってくると、どうやって収納しようかな、、となりますが、色々調べて先日ピッタリのものに出逢えました!

セリア(100均)で販売している、和泉化成㈱のマイコレシリーズです。

もともと缶バッジ等の収納用に作られたものですが、これがアイロンビーズの収納にピッタリ!リフィルとバインダーも併せて計1100円でした。

アイロンビーズ収納3種類の大きさを購入。

  • 15ポケット(44mm)
  • 12ポケット(57mm)
  • 6ポケット(75mm)

アイロンビーズ収納

収納してみるとこんな感じ。小さめのものから大きめのものまでバッチリ収まりました。
出し入れ口の上にカバーがついており中身が飛び出さないように工夫されているのも嬉しいポイント。

アイロンビーズ収納

バインダーも100円とリーズナブルで、扱いやすいです。
コレクションしていくのが楽しみです!

アイロンビーズ収納

大人もハマるアイロンビーズの魅力

子ども達のために一式道具をそろえたのですが、気付けば大人がハマっていたというパターンに。。

マイクラでは、くろ・はいいろ・ダークグレー・アプリコット等、暗めの色と、肌色をよく使う印象です。早速個別に買い足しました。逆に、ドリーミーなパステルカラーはあまり使わないようなので、私が拝借。

アイロンビーズ×マイクラ

星型のプレートでコースター

アイロンビーズ×ユニコーン

ユニコーン・アイス・パックマン

これはハマる。。。
「無」になれる時間。
続々生産中。

アイロンビーズ×ユニコーン

公式サイトで、下絵がダウンロードできますので、かわいい図柄にも挑戦したい!というかたは是非チェックしてみてください。初心者にもぴったりの内容になっています。

また、方眼ノートを用いればオリジナル図案作成もできますので、オリジナル作品を作りたい場合は是非トライしてみてください♪

5mm方眼ノートであれば、子ども扱いやすいです◎オリジナル図案は、試行錯誤を重ねて何度も書き直すのでキレイに消えるこちらのノートが便利!

番外編)マイクラを学びに変える!

番外編です!

子どものマイクラ好きの能力を、学びに変えたい!と思ったことはありませんか?
マイクラ好きのお子さんは、プログラミングのセンスあり!

  • 子どもがプログラミング学習に興味があるけど近くに教室がない
  • 送迎や習い事の時間がなかなか取れない
  • ゲームばかりやって困る…

そんな方にぴったりな、おうちで手軽にプログラミングを学べるスクールをご紹介します!

「D-SCHOOLオンライン」は、映像で安価に学べる新感覚の小中学生向けのプログラミング教室です。親が側についていなくても一人で進められる教材で、YouTubeでマイクラの攻略動画を見ている感覚で、楽しく取り組むことができます。

今なら14日間の無料体験を実施中!
ぜひ気軽にトライしてみてください♪

\ゲームが学びに変わる!/

アイロンビーズdeマイクラ まとめ

アイロンビーズは、今回ご紹介したマイクラだけでなく、子どもが大好きなスーパーマリオ」「ポケモン」「鬼滅の刃様々なキャラクターが展開されています。

女の子でしたらすみっコぐらし」「リラックマ」「フルーツ」「ディズニーなどこちらもたくさんのバリエーションやアイデアが♪中には、専用のセットもあったりします。

他にも「昆虫」「電車」「のりもの」「お寿司」などなど、平面から立体まで、さまざまなバリエーションは無限!

おうちじかんに」「夏休みの工作に大人も子どもも、男女問わず、夢中になれるアイロンビーズ、ぜひ親子で楽しんでみてください☆

アイロンビーズ

ビーズ仕分け中♪

– Fin –

https://risa-works.com/summer-plan2020/

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- risa-works.com / 記事タイトルの下 / レンタグル(大) --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-4310433004561996" data-ad-slot="7656425756" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- risa-works.com / 記事タイトルの下 / レンタグル(大) --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-4310433004561996" data-ad-slot="7656425756" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME
RISA
RISA
4児ママデザイナー
デザイナー歴15年。IT企業を12年務めたあと独立。子育てをしながら「ゆるっと暮らしをととのえる」をテーマに発信を続けています♪マイペースに自分らしく続く「オリジナル手帳&家計簿」累計5万DL突破!
記事URLをコピーしました