【時短&便利】家事の負担を減らそう!家事を楽にするアイデア5選


こんにちは! RISAです♪
今回は我が家で実践している家事を楽にするアイデアをご紹介!
\この記事はこんな人にオススメ!!/
苦手な家事から解放されたい
なかなか家事まで手が回らない
家事の分担でよく夫婦げんかになる
毎日やることが多すぎて余裕がない
少しでいいから自分の時間がほしい
毎日の家事にストレス感じてませんか?
家事は毎日のことですし、時間もかかるし、終わりがなくてとても大変ですよね。
特に子育て中のお母さんたちにとっては、家事の負担を減らす方法があれば、生活がもっと楽に、快適になるはず

どれも毎日の家事あるあるですよね(涙
今回は、こんな事態にさよならできる「家事の負担を減らすアイデア」を厳選してご紹介!

私が4人の子どもと一緒に暮らしながら、日々実践している方法です!日々の家事が少しでも楽になると嬉しいです♪
家事ラク❶ 時短家電を駆使する
時短家電とは、洗濯や食器洗い、掃除などを自動で行うことができる家電製品のこと。
子どもが4人になってから、我が家にも時短家電が仲間入りしました!
時短家電を使うことで、家事の負担が激減!ほかにもこんなメリットが
- 家事時間が減り自由な時間が増える
- 家事による心身の負担が減る
- 高性能な家電で家事の質が向上する
- 水道・電気代が下がり節約につながる
そんな、良いこといっぱいの『家事効率爆上がり!なマイベスト家電3選』をご紹介!

特に買ってよかったものを厳選しました♪
第1位:ドラム式洗濯乾燥機
私の中での圧倒的第一位!
洗濯ものを放り込んでボタンを押すだけ。洗剤はメニューに合わせて自動投入、乾燥までしてくれるので次に開ける時にはふわっふわの洗濯物のできあがり!
オシャレ着も洗えるのでクリーニング屋通いが不要に!小学生の泥んこ靴下や、夫のYシャツもアイロンいらずでキレイな仕上がりに
お値段は張りますが、洗濯の労力は激減!費用対効果に優れていて、本当に買ってよかったと思える家電です◎
\すべての主婦にオススメしたい!/

他にも、給食のエプロンのアイロンがけが必要なくなったのが地味に嬉しいポイントです♪
第2位:食器洗い乾燥機
最初は手洗いでいいや、、と食洗機をつけなかった我が家。子どもが4人ともなると、まぁ出るわ出るわ、恐ろしいほどの食器の数、、、ということで導入したのがこちらの食洗機。
固形物をざっと洗い流した食器をポンポンポンっと食洗機にいれるだけ!
スイッチひとつで乾燥まで◎
手洗いよりも衛生的でキレイに仕上がり、水道代も安くなりました!
省スペースタイプなので狭いキッチンもOK!我が家のキッチン(LIXIL)の型番を伝え、水栓のパーツを確認してから取付工事までお願いしました◎
\シンクの山積み食器にさようなら/
第3位:電気圧力鍋
つい最近ですが、我が家も時短&節約をもたらす便利鍋を買いました!
小さい子どもがいると、台所に立つのもままならず、冬は寒く夏は暑い我が家の台所問題もこれで解決!
食材を切って、調味料をいれるだけ!
短時間でほったらかし調理ができるため、めちゃくちゃ重宝してます◎
家事ラク❸ 買い出しを楽にする
買い出しの負担軽減でネットスーパーを使うのもオススメ◎
これまで OISIX や COOP を利用してきました。
少し値は貼りますが、品質で選ぶなら OISIX、
手頃な価格&品数で選ぶなら、日用品も購入できるCOOPがオススメです♪
\1980円でまずはお試し/
毎週、食材が届くのを家族でワクワクしながら待っていました♪

家事ラク❹ 食事作りを楽にする
食器洗いや洗濯は、しばらく放っておいても、食事だけは毎日3食、、、
家事の中でも特に大変なのが、毎日の食事ですよね。
食事作りを少しでもラクにするためのアイデアをご紹介♪
献立をルーティン化
毎日の献立を楽に管理するシートを制作・販売しています!

一度ダウンロード後は繰り返し印刷して使えるよ♪

「毎日の献立を考えるのが大変」「 買い出しの時に食材を迷う」「冷蔵庫の食材を腐らせがち」そんな悩みを解決する献立シートです◎
\食材の買い出し&管理に便利!/
毎日の献立を楽に管理するシートです。左右の見開きページで、 主食、主菜、副菜などを一覧にでき、 必要なものを組み合わせてパパっとスムーズに献立を組むことができます◎
\マイレシピ一覧で、献立もう迷わない/
宅配食サービスを利用する
宅配食サービス「シェフの無添つくりおき」
安心!手間いらず!調味料までこだわった無添加のお惣菜を週替わりで◎
無添加惣菜をご自宅に。初回33%OFFに加え、今だけ送料無料!
\安心の無添加お惣菜が届く!/
家事ラク❹ やらない家事を決める
例)お茶を沸かさない
我が家の例ですが、「お茶は沸かさない」と決め、ウォーターサーバーを使っています。
プレミアムウォーターを5年近く愛用!
赤ちゃんの粉ミルクを作る時や、小学生の水筒、ちょっとしたティータイムなどに大活躍しています。熱いお茶を沸かして冷ます必要がなく、家事の負担が軽減◎
\オシャレでコスパ良し!/
家事ラク❺ 家事を外注する
家電と合わせ技でオススメしたいのが家事の外注!
私もここ数年、年末の大掃除はプロにお任せしています。
家事代行サービス「CaSy」
共働きや子育てで家事まで手が回らないときの強い味方!家事代行業者を利用すると、部屋の掃除や、おいしい手作り料理をつくってくれます。
中でも特におすすめなのが圧倒的低価格の家事代行サービス【CaSy】
インターネット上で24時間365日いつでも申し込み!「お掃除代行」「お料理代行」「ハウスクリーニング」の3つから好きなサービスを好きな時に♪
\公式サイトで詳しく見てみる/
大掃除コレ一つ!お得なお掃除パック
年末のエアコン、換気扇、水回り掃除、時間がなくてなかなか手が回らない…
そんな時はコレ!8時間分のお掃除箇所を自由に選べる【アールクリーニング】
エアコン、浴室、換気扇、キッチン、トイレ、洗面台、バルコニー、 窓・サッシ、空室クリーニング、などから『クリーニングしたい箇所』を自由に選択!
しかも作業員1名×8時間ではなく、作業員2名×4時間なので短時間で一気にお掃除!
\作業実績20万件突破!/
家事を楽にするアイデア まとめ
日々の暮らしと切っても切り離せない「家事」。
少しずつ工夫することで、家事の負担をグンと減らすことができます。
- 物を減らす
- まとめて買い出しする
- 時短レシピをストックしておく
- 最低限の家事以外は休む日をつくる
などの工夫も併用しつつ、少しでも毎日の負担が減るよう、家事が楽になるアイデアをぜひ活用してみてください♪

日々の家事をラクにしてくださいね♪
私も、便利な家電やサービスを活用しながら、ちょっとしたスキマに自分の時間を確保しています
– Fin –