RISA(@risaworks_news)です。
この春、子ども達と3度ほど植物園へ♪
大人になり、この年齢になってようやく植物園の良さというのがわかってきた気がします。癒される、とにかく癒される。
そして、身近にあって子供達の野生を100%放てる貴重な場所だなと。
小さいころ、地元の植物園で蓮の葉や食虫植物にワクワクし、草原で転げまわったり。
そんなことを思い出しながら歩く道。
今回は、魅力たっぷりの植物園を写真と共にゆるりと綴りました。
Contents
雨の植物園
4月の初旬、次男とふたりの日にふと思い立ち、植物園へ。
かっぱを着て、傘をさして園内散策。
薄曇りのなか開きはじめた植物達。
人も少なく、ほぼ貸切状態。
春の花の見ごろまであと少し。





雪柳のみちを駆け抜ける次男。
ミモザときのこ。
きのこは森の図書館になっていて、沢山の蔵書が入っています。
雨に濡れた滑り台。
1mほど吹っ飛び、次男号泣、母爆笑。
ウォータースライダー状態。
しとしとと、雨の降る中散策した雨の植物園は、モイスチャーたっぷりで山の中のよう。
雨の日に訪れたのは初めてでしたが、晴れの日とはまた違った魅力があり、新しい楽しみができました。
晴れの植物園
雨の植物園の数日後、今度は晴れの日に長男と次男と3人で園内散策。
花も見ごろのものが多く、先日雨の日に蕾んでいたチューリップも綺麗に開花していました。
水車。
いつも水辺に吸い込まれるように足をとめる子ども達。
水辺があればのぞき込み、
飛び石が渡れば迷わず渡る。
水彩画を描いている人もいて、のどかで気持ちよかった~。

。。。

枝垂れ桜も見ごろを迎えておりました。
先日、雨かっぱで駆け抜けた雪柳の道。
春風そよそよ気持ちよい~。
IN THE GREEN
植物園横のレストラン「IN THE GREEN」
植物園を背に、ボタニカルな雰囲気が良い感じ。
本場の雰囲気が味わえる、窯で焼いたナポリピッツァ。
春のメニューでサーモンなピンクがいい感じ。見た目も味も素敵な一品でした。
次男リクエストでワッフル。
クリームも生地も甘すぎず、大人にピッタリ!なスイーツでした。
野菜いっぱいのヘルシープレート。
バケット食べ放題なので、満腹になります。

「自然」と「食」ってほんと幸せ。
うららかな陽射しの中で、植物園すばらしい!と改めて感じた春でした♪
時には身近な自然の中でリフレッシュしつつ、元気に日々を過ごしてまいりましょう☆
– fin –