RISA(@risaworks_news)です。
落ち着いた雰囲気の中、美味しい珈琲をいただけるブルーボトルコーヒー京都六角カフェを、オススメな5つの理由と共にご紹介します。
コーヒーが美味しい
何にしようかしらと迷いつつ、
友達とカフェモカを頼んでみました。
ワクワクしながら待つこと5分。

まず手始めに、運ばれてきたカフェモカの
ビジュアルにノックアウト。
たっぷりのマグに注がれたラテアート。
まずは一口飲んでみる。
香り立つ芳醇な豆の香り。
海外のフェアトレードチョコレートのような濃厚なカカオ。
そしてこの緑のお菓子。

この小ささでお値段300円。
すぐ売り切れてしまう人気商品だと聞き、迷わず購入。
これがまた期待を大きく裏切る美味しさで。
抹茶 テリーヌ ショコラ 300円
(店内のみのご提供)
1947年に創業された、伝統的な京都の御茶屋である「利招園茶舗(りしょうえんちゃほ)」の抹茶をふんだんに使用したテリーヌ。ホワイトチョコレートをベースに、抹茶の濃厚さが楽しめる仕上がりです。底に敷き込んだクッキー生地からほのかに香る山椒が、抹茶の風味を一段と引き立てます。
ピリリときいた山椒が絶妙なアクセントとなり、ケーキでありながらお茶菓子のような、京都らしい一品でした。
店員さんがイケてる
カウンターで対応してくださった店員さん。
フレンドリーそして親切、丁寧。

二階ではお姉さんたちが
微笑みながら珈琲を淹れているのが印象的。
気になったので調べてみると。。
ブルーボトルで働いている人たち
ブルーボトルコーヒーのスタッフは業界の中でも最も親切で働き者で有能です。コーヒー専門家、アーティスト、ライター、焼き菓子職人、デザイナー、そしてドリーマーたちの集まりです。
働いている人が楽しそう。
呼吸している。
そんな印象でした。
お客さんがイケてる
客層も非常に落ち着いており、
店内がとてもいい雰囲気なのが印象的でした。
洋書を読む人がいたり
仲睦まじいミドルエイジなご夫婦がいたり
内装もミニマムでエッジが効いた中に
木や植物など、柔らかいアクセントあり。
場が絶妙に良い空気醸してました。
こんな中で、大好きな人達と飲むコーヒーは、幸せの極み。
グッズがイケてる
店カウンター横にカップやマグ、珈琲器具などのグッズが並んでいました。
中でも気になったのが「エコカップ」

マットな質感と、有機的なロゴのフォルムがとってもキュート。
これを見た瞬間に、思い浮かんだキーワード。
「サスティナブル」
素敵なグッズがたくさん。
オンラインショップでも売られているそうなのでいくつかピックアップしてご紹介。
(2022/05/24 11:33:13時点 楽天市場調べ-詳細)
どれもシンプルでやさしい雰囲気の品々。家の珈琲タイムを彩ってくれそうです。
店の陳列棚の背面がガラス張りになっており、隣に見える自転車屋さんも良い感じで印象的でした。
持続可能なコーヒーSHOP
店、働く人、珈琲、商品、客層が
「持続可能なコーヒーSHOP」であることを
物語っていました。
フレンドリーなスタッフさんと
手塩にかけて育てられたお豆さん。
焙煎したてのそれを、抜群なタイミングで提供し、ラテアートまでしてくれて、空間もめちゃめちゃ落ち着くやん。
これだよこれ!
こういうの待ってた!
「ブルーボトルコーヒー京都六角カフェ」は
まさにこれからの時代にぴったりな、
素敵な人達が集まる
小さなコミュニティのような
イケてる珈琲屋さん
なのでした。
皆さんも是非!足を運ばれてみてください。
ゆったりと素敵な時間を過ごせます♪
ブルーボトルコーヒー京都六角カフェ
店名 | ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 |
住所 | 京都市中京区 東洞院六角上る三文字町 226-1 |
WEB | https://bluebottlecoffee.jp/ |